塙町役場庁舎第1期工事 進捗状況のお知らせ(更新)
塙町役場庁舎建設工事 進捗状況について
現在、塙町役場庁舎建替えのための「塙町役場新庁舎建設第1期工事」を施工しています。
写真により進捗状況をお知らせします。
令和5年1月
解体工事も終わり、これから建築が始まります。
翌日には一面の雪になりました。
何とか雪解け。再び再開!
令和5年2月
まずは通路鉄板を敷きながら、掘削します。
地盤の状況を確認しながら、一次掘削を施工しています。
二次掘削を進めながら、床付け、基礎砕石を入れていきます。
2工区に分けて、捨てコンを打設していきます。
捨てコンが完了したところから柱脚を取り付けしていきます。
令和5年3月
基礎工事のための地足場を設置
フーチングと地中梁の配筋(基礎配筋)、型枠を施工して基礎コンクリート打設に備えます。
基礎コンクリート打設が完了して、地足場を撤去中。
令和5年4月
これから埋戻していきます。
一層、一層を丁寧に埋戻しています。
埋戻し後に土間シート、断熱材を設置しています。
断熱材を設置した箇所から土間配筋を施工しています。
工区毎に土間配筋、土間コンクリート打設を順次、施工しています。
土間コンクリート打設が完了しました。
令和5年5月
ピットの上にコンクリートを打設するための型枠を設置しています。コンクリート打設後に養生を行い、墨出しなど鉄骨を建てる
ための準備を行います。
令和5年6月
鉄骨の建込みを行うクレーン車用の養生鉄板を敷いています。
工場より運搬されてきた鉄骨(柱、梁)を建てて、仮止め、調整、固定を繰り返していきます。
鉄骨の建て方もほぼ終わり、外部足場を組んで2階のデッキプレート(床用の鋼板)も設置していきます。
令和5年7月
2階及び屋上階にデッキプレートを掛けていき、頭付きスタッドボルト(ねじ)を溶接して、配筋・型枠を施工していきます。
床スラブのコンクリート打設後に外壁工事を施工するため、外部足場を高く組んでいきます。
令和5年8月
鉄骨に取り付け金具を設置後、外壁を1枚ずつ設置していきます。
外壁工事もほぼ終わり、中の様子も足場とシートで見えなくなってきっています。
アンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月6日
- 印刷する