1. ホーム>
  2. くらし>
  3. くらしのお知らせ>
  4. 塙町農業委員会委員候補者と農地利用最適化推進委員候補者を募集しています

くらし

塙町農業委員会委員候補者と農地利用最適化推進委員候補者を募集しています

農地管理パトロール  

 任期満了に伴い次期、農業委員会委員候補者と農地利用最適化推進委員候補者を次のとおり募集しています。

◎農業委員

 農業に関する識見を有し、農地利用の最適化の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができる方を募集します。

1.資格 次の各号のいずれにも該当することが必要です。

(1)町内に住所を有する者
(2)町の附属機関等の委員(教育委員会委員など)ではない者
(3)町の職員ではない者

 

2.募集人員

 15名(担当地区及び配置定数は別紙のとおり)
※団体等からの推薦及び応募者の中から、認定農業者、利害関係のない者、年齢、性別等に偏りが生じないよう配慮し選出します。

3.任期

 3年 令和8年2月18日から令和11年2月17日まで

4.報酬

○会長     年額250,000円
○職務代理者  年額240,000円
○委員     年額230,000円

5.主な職務内容

・農地転用、農地権利移動、農地の無断転用の防止・解消などの農地法等に基づいて、農業委員会の権限に属する事項についての審議、指導など
・農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などの農地の利用の最適化に関する事項についての審議、指導など
※ 毎月1回、総会(会議)があります。

〇農地利用最適化推進委員

 農業委員会委員とともに地域で農地利用の最適化の推進に取り組む体制を強化するため、農業に熱意と識見を有する方を募集します。

1.資格

 次の各号のいずれにも該当することが必要です。

(1)町内に住所を有する者
(2)町の附属機関等の委員(教育委員会委員など)ではない者
(3)町の職員ではない者

(4)農業委員会の委員でない者

2.募集人員

 14名(担当地区及び配置定数は別紙のとおり)
※団体等からの推薦及び応募者の中から選出します。

3.任期・報酬

 委嘱された日から令和11年2月17日

 年額200,000円

4.主な職務内容

・担当地区における農地の無断転用の防止・解消などを図るための巡視など
・担当地区における農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などの農地の利用の最適化に関する事項についての現地調査、指導など
※月に1度、現地調査があります(担当地区の案件がある場合のみ。その場合、総会(会議)に出席し、現地調査の結果を説明願います)

●共通事項

(1)募集期間

 令和7年10月10日(金)~11月6日(木)(土曜・日曜・祝日を除く)
 郵送による提出の場合は当日消印有効

(2)受付時間

 午前8時30分から午後5時15分まで

(3)申込方法

 団体からの推薦、または、自薦によります。下記の(4)の提出用紙(推薦書又は募集申込書)に必要事項を記入の上、直接又は郵送(FAX及びメールによる提出は受付けません)で、塙町農業委員会へ提出してください。なお、提出用紙は、次のいずれかの方法により取得してください。
○塙町農業委員会(役場2階)から直接受け取る。
○下記の(4)の提出用紙からダウンロードする。(A4サイズの用紙に印刷してください)

(4)提出用紙

◎農業委員用

第1号様式 農業委員 推薦書 [EXCEL形式/38.5KB]

第2号様式 農業委員 申込書 [EXCEL形式/36.5KB]

 ※下記を参考に記載ください。

行政区用 記入例 第1号様式 推薦書 [PDF形式/125.12KB]

法人用 記入例 第1号様式 推薦書 [PDF形式/124.8KB]

個人用 記入例 第1号様式 推薦書 [PDF形式/124.55KB]

個人用 記入例 第2号様式 申込書 [PDF形式/104.6KB]

〇農地利用最適化推進委員用

第1号様式 推進委員 推薦書 [EXCEL形式/46.5KB]

第2号様式 推進委員 申込書 [EXCEL形式/42.5KB]

 ※下記を参考に記載ください。
行政区用 記入例 第1号様式 推薦書 [PDF形式/131.59KB]
法人用 記入例 第1号様式 推薦書 [PDF形式/131.9KB]
個人用 記入例 第1号様式 推薦書   [PDF形式/129.91KB]

個人用 記入例 第2号様式 申込書 [PDF形式/108.66KB]

 

(5)候補者の選考

 提出していただいた推薦書又は募集申込書を基に選考委員会で選考します。選考の結果は、推薦者又は応募者に通知します。

(6)公表

 中間経過、結果について、候補者の住所以外を塙町ホームページで公表します。

(7)身分

 町の特別職の公務員

(8)注意事項

・提出された書類などは、選考のために使用し、それ以外の目的には使用しません。
・提出された書類は返却しません。
・農業委員会委員と農地利用最適化推進委員の両委員に推薦及び応募することはできますが、兼職はできません。
・推薦書又は募集申込書の提出は、農業委員会委員又は農地利用最適化推進委員の候補者となるためのもので、各委員となることが決定されたものではありません。

 

推薦と応募に係る書類の提出先と問合せ先
〒963-5492
塙町大字塙字大町三丁目21番地
 農業委員会(Tel・IP電話 43-2119)
E-Mail:nogyo@town.hanawa.fukushima.jp

 

関連ファイルダウンロード

アンケート

塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る