くらし

食品等の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について

この度、内閣府子ども・子育て本部より別添のとおり事務連絡がありましたので周知させていただきます。

標題については、これまで「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドラインについて 」の他、消費者庁公表資料「食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!」等により注意喚起を行ってきたところです。

特にこれからの時期は、多くの教育・保育施設等において、節分行事が実施されると考えられます。また、食品以外についても、玩具の誤嚥により意識不明となる事故が最近発生したところです。

つきましては、節分行事等に限らず、誤嚥による子どもの窒息事故等の予防のために注意すべき事項について、この機会に改めて上記ガイドラインや消費者庁公表資料等を確認いただくとともに、保育や給食に従事する者をはじめ全職員や関係事業者に情報を共有するなど、事故防止及び事故発生時の対応に万全を期していただきますよう、各施設において周知の程、よろしくお願い致します。

(協会宛事務連絡)食品等の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について

(事務連絡)食品等の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について

 

(参考)
教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン ~施設・事業者向け~(内閣府)
→2ページ・3((1.(1)(1)ウ誤嚥(食事中)及びエ誤嚥(玩具、小物等)
→13ページ(<参考例1>誤嚥・窒息事故の防止)

食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!(消費者庁)

子ども安全メールVol.569 パン等による子どもの窒息や誤嚥に気を付けましょう!(消費者庁)

子ども安全メールVol.617 節分は窒息・誤嚥に注意! 硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで!(消費者庁)

幼児期の健やかな発育のための栄養・食品生活支援ガイド(確定版)(厚生労働科学研究成果データベース)
→15ページ~17ページ(4.(4)口腔機能と調理形態との関係を確認してもらう)

令和3年度 教育・保育施設等における重大事故防止対策にかかる調査研究」
→161ページ~173ページ 啓発資料の作成、保育職員のための学びのツール、保護者とのコミュニケーションツール

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまち振興課です。

〒963-5492 福島県東白川郡塙町大字塙字大町三丁目21番地

電話番号:0247-43-2112(地域づくり係・商工観光係) ファックス番号:0247-43-2137

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?