町政情報
塙農村勤労福祉会館の利用について
塙町勤労福祉会館は、一般の方でもご利用いただけます。
福祉会館には、大研修室、小研修室、小会議室、和室があり、使用料がかかります。
使用目的によっては、許可できない場合もあります。
・許可できない使用目的
(1) 公の秩序、または善良な風俗に反するおそれがあると認めるとき。
(2) 福祉会館の管理上支障があると認めるとき。
(3) 物品の販売等、営利目的で使用すると認めるとき。
(4) その他、使用させることが適当でないと認められるとき。
使用を希望される方は、あらかじめ、使用目的による使用の可否や、空き状況などについて
総務課総務係まで電話でご確認ください。(0247-43-2111)
使用にあたっては、塙農村勤労福祉会館使用申請書に必要事項を記入して総務係までご提出
ください。後日、使用料の納付書が交付されますので、指定金融機関か役場1階の会計室の
窓口で納付してください。
・使用可能時間 午前9時から午後9時まで
・休 館 日 毎年1月1日から1月3日まで及び12月29日から12月31日まで
・使用料等 単位:円(消費税等を含む)
午前9:00~12:00 | 午後1:00~5:00 | 夜間6:00~9:00 | |
大研修室 | 3,300 | 3,300 | 3,300 |
小研修室 | 1,650 | 1,650 | 1,650 |
小会議室 | 1,650 | 1,650 | 1,650 |
和室 | 1,650 | 1,650 | 1,650 |
全館 | 33,000 |
1 施設を連続使用する場合はその累計額とする。
例:大研修室を午前9時から午後3時まで使用した場合 3,300円+3,300円で6,600円となります。
2 冷房料は1時間(1時間を単位とする)当り大研修室1,100円、その他の施設は220円とする。
3 暖房料は1時間(1時間を単位とする)当り大研修室550円、その他の施設は110円とする。
例:小研修室を午後1時から午後4時まで使用し、暖房も使用した場合
1,650円+暖房費110円×3時間=1,980円 となります。
4 駐車場は、役場庁舎西側をご利用ください。
・施設詳細
1階 男女トイレあり。車椅子対応トイレあり。2階男女共用トイレあり。
1階 スロープあり。自動ドア。エレベータ、エスカレーターなし。
館内禁煙。全室エアコンあり。
1階 大研修室
120名程度の講演会などが開催可能。
マイク、スピーカー等使用可能。
折りたたみ机、椅子使用可能。
1階小会議室
10名前後の会議等が可能
2階和室
10名前後の会議が可能
畳の部屋。
座卓、座布団あり。
2階小研修室
25名前後の会議が可能
関連ファイルダウンロード
- 塙農村勤労福祉会館使用許可申請書WORD形式/43.5KB
アンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。