国が運営するオンラインで電子申請ができるサービスです。従来は窓口にお越しいただく必要のあった申請や届出などの手続を、パソコンやスマートフォンなどを利用して「いつでも」「どこでも」行うことができます。
子育てに関する手続をはじめとした、さまざまな申請や届出を地域別に検索し、その詳細を確認することができます。3つの検索方法で、簡単に知りたい手続が探せます。
一部の手続は、オンライン上で申請を完了することができます。申請内容は途中で保存をし、好きなタイミングで再開することができます。マイナンバーカードで電子署名が利用できます。
一部の手続では、オンライン上で申請書を作成し、印刷をすることができます。オンラインで作成した申請書を窓口に持っていくことで、手続の申請をスムーズに行えるようになります。入力は途中で保存をし、好きなタイミングで再開することができます。
※オンラインで完結できない手続きもございます。詳しくは各種手続きの説明をご確認ください。
制度 | 手続名 |
子育て支援 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | |
氏名変更/住所変更等の届出 | |
受給事由消滅の届出 | |
未支払の児童手当等の請求 | |
児童手当等に係る寄付の申出 | |
児童手当に係る寄付変更等の申出 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | |
児童手当等の現況届 | |
保育園運営 | 支給認定の申請 |
保育施設等の利用申込 | |
児童扶養手当の現況届の事前送信 | |
母子保健 | 妊娠の届出 |
介護保険 | 介護関係 |
要介護・要支援認定の申請 | |
要介護・要支援更新認定の申請 | |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | |
介護保険負担割合証の再交付申請 | |
被保険者証の再交付申請 | |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | |
介護保険負担限度額認定申請 | |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | |
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | |
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | |
被災者支援 | 罹災証明書の発行申請 |
電話番号:0247-43-2111 ファックス番号:0247-43-2116