1. ホーム>
  2. くらし>
  3. 国民年金>
  4. 国民年金届出方法一覧

くらし

国民年金届出方法一覧

届出の内容により届出先が異なります。

届出には年金手帳のほかに添付書類が必要な場合がありますので、事前にご確認ください。

年金に関するお問い合わせ

「ねんきんダイヤル」

電話:0570-05-1165

受付時間

月曜日(休日の場合は翌日):午前8時30分~午後7時
火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
第2土曜日:午前9時30分~午後4時

※祝日および年末年始はご利用いただけません。

こんなときどうする届出先
国民年金に
入る
・やめる
20歳になったとき 厚生年金・共済組合加入者以外は国民年金に加入の手続きをする 第1号被保険者→市町村
第3号被保険者→配偶者の勤務先
会社を退職したとき 国民年金に加入の手続きをする
(被扶養配偶者も同様)
市町村
結婚や退職などで配偶者の扶養になったとき 第3号被保険者への種別変更の手続きをする 配偶者の勤務先
配偶者の扶養からはずれたとき 第3号被保険者から第1号被保険者への種別変更の手続きをする 市町村
配偶者が会社をかわったとき 引き続き第3号被保険者となる手続きをする 配偶者の新しい勤務先
年金手帳をなくしたとき 再交付の手続きをする 第1号被保険者→市町村
第3号被保険者→年金事務所
保険料を
納める
口座振替を開始・停止・変更するとき 口座振替納付(変更)申出書を提出する 銀行、郵便局、農協、信用金庫、年金事務所など
納付書を紛失したとき 納付書の再発行を申し出る 年金事務所
保険料を納めるのが困難なとき 保険料免除の申請をする 市町村
30歳未満で保険料を納めるのが困難なとき 若年者納付猶予の申請をする 市町村
学生で保険料を納めるのが困難なとき 学生納付特例の申請をする 市町村
年金を
もらう
65歳になったとき 老齢基礎年金の受給手続きをする 第1号被保険者期間のみ→市町村
第3号被保険者期間を含む→年金事務所
障害になったとき 障害基礎年金の受給手続きをする 初診日に第1号被保険者→市町村
初診日に第3号被保険者→年金事務所
20歳前に障害になった場合→市町村
加入中に死亡したとき 国民年金加入中→遺族基礎年金・寡婦年金・死亡一時金の請求 市町村
もらう年金を
増やす
定額以上の保険料を納めたい 付加保険料の手続きをする 市町村
国民年金基金に加入する 国民年金基金 電話0120-65-4192
海外に居住する場合 任意加入の手続きをする これから海外に転出する→市町村
海外に居住している→年金事務所
60~65歳になるまで 任意加入の手続きをする 市町村

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは町民課 住民係です。

電話番号:0247-43-2114 ファックス番号:0247-43-2137

アンケート

塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る