上水道
上水道についてのお知らせ 上下水道係
各種申込書等の様式が変わります。
令和3年4月1日から水道使用申込書等の様式が変わります。生活環境課で配布します新しい様式のものをご使用になるか、下記関連書類からダウンロードしてご使用ください。(下記関連書類以外の様式はこちらからダウンロードして使用ください。)
水道工事は町指定業者にご依頼ください
水道の新設・改造・修繕、または撤去などの工事は、あらかじめ、町に対して届出が必要で、完了後には検査を受けていただきます。
また、塙町指定給水装置工事事業者でなければ施工できません。工事にかかる費用は、原則として設置される方に負担していただきます。
新設の場合は、加入分担金(51,500円)を納めていただきます。その他、設計審査手数料(1,000円)・竣工検査手数料(1,000円)が必要となります。
改造の場合は、設計審査手数料(1,000円)・竣工検査手数料(1,000円)が必要となります。
水道の給水開始・中止等の申し込みは
水道の給水開始をするとき、引っ越しなどで使用を中止するときは届出が必要となります。手続きをされる場合は、希望する日の3営業日前までに生活環境課へご連絡のうえ、「上下水道使用申込(届出)書」を提出してください。転入・転出される方で、水道をご利用になる場合も、これらの手続きが必要となります。急な連絡には対応しかねることもございますので、できるだけ早めの手続きをお願いします。
水道料金のお支払いは
水道料金は、2カ月ごとに、年6回請求させていただきます。
お支払い方法は、納付書払いと、指定金融機関等の口座振替があります。
納付書払いをご希望の方には、納入通知書を郵送いたします。役場会計室か、町の指定金融機関等でお支払いください。
口座振替を利用される場合は、「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、押印のうえお申し込みください。依頼書は、役場窓口や、以下の金融機関等の窓口にあります。
口座振替が可能な金融機関等
東邦銀行・白河信用金庫・JA東西しらかわ農業協同組合・福島銀行・大東銀行・ゆうちょ銀行(郵便局)
※口座振替依頼書は、各金融機関の塙支店(福島銀行・大東銀行は棚倉支店)にあります
水道料金の計算は
水道料金は、基本料金と超過料金、メーター使用料の合計額となります。
水道料金(2カ月分) (税込)
区分 | 基本料金 | 超過料金 (※基本水量20m3を超える水量1m3あたりの料金) |
---|---|---|
一般用 | 2,640円 | 165円 |
特別用 | 5,280円 | 286円 |
メーター使用料(2カ月分) (税込)
口径(mm) | 13 | 20 | 25 | 30 | 40 | 50 | 75 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
使用料(円) | 220 | 462 | 550 | 814 | 968 | 4,620 | 6,050 |
水道使用料金の計算
基本料金+(使用水量-基本水量)×超過料金+メーター使用料=水道料金
例)一般用(口径13mm)使用水量30m3の場合
2,640円+(30m3-20m3)×165円+220円=4,510円
漏水かな?と思ったら
特に水をたくさん使った覚えがないのに、水道使用量がいつもより多かったという場合は、漏水の可能性があります。おかしいなと思ったら、お早めに指定工事店に修繕を依頼されることをお勧めします。費用は、設置者(所有者)や使用者の負担となりますが、不可抗力による漏水の場合、水道料金の減免を受けることができます。詳しくは、指定工事店や、生活環境課へお問い合わせください。
漏水の点検方法
- 水道の蛇口を全て閉める。
- 水道メーター内の銀色のコマのようなもの(パイロット)が、少しでも回転しているときは、メーターから蛇口までの間で漏水している可能性があります。
検針の際はご協力をお願いします
2カ月に1度、水道メーターの検針にお伺いします。検針がスムーズに行えるように、次の点についてお願いします。
- メーターボックスの上に物を置かないでください。
- 犬は、出入口やメーターボックスから離れた所につないでください。
- メーターボックス内は、数値が確認できるよう、きれいにしておいてください。
水道メーターは8年ごとに交換します
水道メーターは、計量法により8年で交換することとなっています。
作業の際には、一時水道を停止しなければなりませんので、交換作業でお伺いした際には、ご協力をお願いします。
関連ファイルダウンロード
- 上下水道使用申込(届出)書(第4号様式)EXCEL形式/15.02KB
- 塙町指定給水装置工事事業者 PDF形式/160.58KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
関連ページ
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
〒963-5492 福島県東白川郡塙町大字塙字大町三丁目21番地
電話番号:0247-43-2148 ファックス番号:0247-43-2424
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年4月24日
- 印刷する