権利擁護相談窓口にご相談ください
権利擁護相談窓口は成年後見制度や金銭管理、福祉サービスの相談など権利擁護の面から、みなさんの暮らしをサポートします。認知症症状のある方、知的障がい、精神障がい等がある方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるようにするため、困っていることがあれば、まずはご相談ください。
成年後見制度とは・・・認知症や障がいなどで判断能力が十分でない方の財産や権利を守るため、成年後見人等が本人の財産管理や日常生活上の手続きを行い、法律的に支援する制度
成年後見制度について詳しくは、裁判所「後見ポータルサイト」(外部リンク)をご覧ください。
こんな心配していませんか? 周りに困っている方はいませんか?
・通帳を紛失したり、公共料金の支払いを忘れてしまう・・・
・お金の管理が不安になってきた・・・
・いらないものを買わされてしまった・・・
・認知症になった家族が心配
・身寄りがないので自分の今後が心配
・障がいのある子どもの将来が心配
・福祉サービスや施設入所の契約が難しい
権利擁護相談窓口
(高齢者相談窓口)
塙町地域包括支援センター(塙町大字塙字大町三丁目21番地)
電話 0247-43-2224
(障がい者相談窓口)
東白川基幹相談支援センター(塙町大字塙字大町四丁目90番地2)
電話 0247-57-6157
【受付時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始除く)】
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課です。
〒963-5492 福島県東白川郡塙町大字塙字大町三丁目21番地
電話番号:0247-43-2115(福祉係・国保係・健康推進係)、0247-43-2227(高齢者支援係) ファックス番号:0247-43-2137(福祉係・国保係・健康推進係)、0247-44-1231(高齢者支援係)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年8月15日
- 印刷する