水道水のPFOS及びPFOA検査結果について
水道水における有機フッ素化合物(PFAS)に対する社会的な関心の高まりを受け、有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について検査を実施いたしました。すべての給水栓で、国の定める目標値を下回っていることを確認しています。
水質管理目標設定項目における暫定目標値は、PFOS及びPFOAの量の和として0.000005mg/L以下
水系名 | 採水地点 | 採水日 | 検査成績 | 備考 |
塙第1水系 | 上渋井加圧ポンプ場 | R6.7.10 | 0.000005未満 | 塙、上渋井、上石井 |
塙第2水系 | 竹之内コミュニティ消防センター | R6.7.10 | 0.000005未満 | 赤坂、竹之内、板庭 |
塙第3水系 | 塙町公民館台宿分館 | R6.7.10 | 0.000005未満 | 台宿、稲沢 |
高城水系 | 塙町公民館高城地区館 | R6.7.10 | 0.000005未満 | 伊香、植田 |
常豊水系 | 中野加圧ポンプ場 | R6.7.10 | 0.000005未満 | 常豊地区(赤坂、竹之内を除く)、中塚 |
川上水系 | 塙町公民館笹原地区館 | R6.7.10 | 0.000005未満 |
川上地区、森ノ根 |
有機フッ素化合物(PFAS)について
環境省より、PFASに関する各種情報(自治体への通知、専門家会議の資料等PFASに関係する資料)をまとめたウェブサイトが開設されました。上水道以外に関するものも併せ、最新の情報が掲載されております。下記のリンクからご覧下さい。
環境省作成の『PFOS・PFOAに関するリーフレット』も掲載させていただいておりますので、ご利用下さい。
・PFOS・PFOA解説リーフレット [PDFファイル/511KB]
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは塙町です。
アンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年8月16日
- 印刷する