ごみの分別・収集
資源ごみを分別しましょう
ごみの収集日など、詳しくは、東白衛生組合のページをご覧ください。
ごみ収集日は、IP告知端末(テレビ電話)の、「くらしの便利手帳」のページにも掲載されています。
集積所に出せない直接搬入するごみ(処理料金がかかります)
自転車、ミニバイク、ステレオ、ガス台、電子レンジ、ストーブ、掃除機、扇風機、電気コタツ他電化製品、湯沸器、机、いす、一輪車、物干し 台や竿、サッシ、流し台、ロッカー、布団、マットレス、カーペット、ベッド、ソファー、畳、たんす、食器棚等の家具類など指定袋に入らないもの (従量制料金-10kg増すごとに100円加算)
※ベッドやマットレス、ソファーなど、燃えるものと燃えないものに分けてください。
※平日と、毎月第2日曜日、第4日曜日はごみを直接搬入することができます。
【 ただし、第2・第4日曜日に搬入する場合は、事前に必ず予約が必要です。
日曜日当日には予約はできません。数日前に予約するなどしてください。】
※なお、指定のゴミ袋で搬入しても有料となります。
平日 受付時間
午 前 8時30分から11時45分まで
午 後 1時00分から 4時15分まで
第2・第4日曜日 受付時間(ただし、上記のとおり、事前予約が必要です。)
午 前 8時30分から11時45分まで
午 後 1時00分から 3時30分まで
ごみの重量や種類に応じて料金がかかります。
搬入にあたっては、あらかじめ東白クリーンセンター(0247-43-0378)にお問い合わせください。
次の廃棄物は処理料金がかかります
(家電リサイクル品目)テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機
上記、家電リサイクル品目は、リサイクル券が必要です。事前に郵便局などで購入してください。
デスクトップモニター、
バッテリー(小型乗用車用)
タイヤ(ホイル付き)タイヤ(ホイル無)
農業用ビニール、発泡スチロールなど
※産業廃棄物、建築廃材や農薬、劇薬の入っているびん缶類、農業用機械器具類(耕うん機、田植え機、稲刈り機、トレーラー、脱穀機など)等これらのごみはクリーンセンターでは処理できませんので専門の処理業者か購入店にお問い合わせください。
※ご不明な点があれば、東白クリーンセンター(0247-43-0378)までお問い合わせください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課 生活安全係です。
電話番号:0247-43-2148 ファックス番号:0247-43-2424
アンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年11月4日
- 印刷する