軽自動車・バイクを所有する皆さんへ
軽自動車・バイクを所有する皆さんへ
軽自動車やバイクを所有する皆さん!課税は4月1日が基準日です
軽自動車やバイクは、4月1日現在の所有者に税金が課税されます。
※平成27年度より軽自動車税の税額が変わりました。詳しくは別に記載してある「お知らせ平成27年度から軽自動車税の税額が変わりました」を参照ください。
手続きは3月末までに
軽自動車税は町税で、毎年4月1日現在、町内に軽四輪(軽三輪)や二輪、原動機付自転車、小型特殊自動車などを所有している人に課税されます。
廃車、移転等の手続きが4月1日を過ぎてしまうと、1年分の税金を支払うことになります。
また、手続きをしなければ毎年課税されるため、トラブルの元になります。手続きは3月末までにしてください。
軽自動車税の納税通知書は毎年5月中旬に送付します。納期限はその年の5月末日です。
廃車、移転等の手続き
軽自動車等を所有しているかどうかは、所有者の申告に基づいています。取得・譲渡・住所変更は15日以内に、廃車は30日以内に申告してください。
車種 | お問い合わせ先 | |
---|---|---|
原動機付き 自転車 |
排気量が50cc以下 | 塙町役場町民課 TEL:0247-43-2113 ※登録。変更申請書 廃車申請書 各種届出書はこちらから ダンロードしてください。 登録、変更申請書 廃車申請書 |
排気量が50ccを超え90cc以下 | ||
排気量が90ccを超え125cc以下 | ||
ミニカー (3輪以上で総排気量が20ccを超え50cc以下のもの) ※なお、左右の車輪の間隔は50cm以上 | ||
小型特殊 自動車 |
農耕作業用 (農耕トラクタ、コンバイン等、乗用装置のあるもの) | |
その他 (フォークリフト等) | ||
二輪の小型 自動車 |
総排気量が250ccを超えるもの | 東北運輸局福島運輸支局 TEL:050-5540-2015 又は 東北運輸局いわき自動車検査登録事務所 TEL:050-5540-2016 |
軽自動車 | 2輪で総排気量が125ccを超え250cc以下 | 全軽自協福島事務所 TEL:024-546-2577 又は 全軽自協いわき支所 TEL:0246-72-0656 |
4輪以上のもの | 軽自動車検査協会福島事務所 TEL:050-3816-1837 又は 軽自動車検査協会いわき支所 TEL:0246-44-4660 |
※「いわき」ナンバー等の軽自動車(2輪・4輪)及び2輪の小型自動車の手続きについて、手続きの代行(有料)を利用される方は棚倉自家用自動車協会(TEL:0247-33-3028)へご相談ください。
原動機付自転車・小型特殊自動車の手続きについては下記書類の準備をして塙町役場窓口へお越しください。
こんなときは・・・ | 届出に必要なもの等 ※標識交付証明書を紛失した場合はご相談ください。 |
---|---|
取得したとき | ・所有者の印鑑 ・販売証明書など、車名、車体番号、原動機の型式、型式認定番号、排気量がわかるもの |
廃車するとき | ・ナンバープレート ・標識交付証明書 ・所有者の印鑑 ※ナンバープレートを紛失した場合は弁償金150円を徴収いたします。 |
譲渡するとき(町内) | ・標識交付証明書 ・新旧所有者の印鑑 |
所有者が死亡したとき | (廃車する場合) ・ナンバープレート ・標識交付証明書 ・所有者、届出者印鑑 (名義変更する場合) ・新旧所有者印鑑 ・標識交付証明書 |
盗難や標識を紛失したとき | ・所有者の印鑑 ・標識番号等のわかるもの |
※手数料⇒無料
※郵便受付⇒郵送での受付は実施していません。
減免
身体や精神に障害がある方等が所有する軽自動車等で一定要件を満たしている場合は、税金の免除を受けられる制度があります。
減免できる台数は1人につき1台のみです。ただし、普通車で減免を受けられる方は軽自動車等の減免はできません。
(普通車の減免については、県南地方振興局県税部 TEL:0248-23-1519へお問い合わせください。)
減免を受けられる方は納期限前7日までに申請してください。
※ 減免を申請するためには必要書類などがありますので、初めて受けられる方は事前にお問い合わせください。
なお、不明な点は、電話にてお問い合わせください。
(塙町役場町民課 課税係 TEL:0247-43-2113)
関連ファイルダウンロード
- 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書PDF形式/265.14KB
- 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書PDF形式/282.18KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
塙町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年2月15日
- 印刷する